ホーム
- 農業入門講座 in駅前
研修
Training

2023.3.15
令和5年度 農業入門講座 in駅前 第1期 受講生募集!!
農業や就農に関心のある方などに、農業や栽培技術の基礎などの初歩的知識を学んでいただく講座で、駅チカの会場で火曜の夜間に開催し、会社勤めの方でも参加し易い講座です。
農業の専門家などによる多彩な講師の講義により、農業を知り、農業への第一歩を踏み出せる本講座に是非ご参加ください。
主催
兵庫県・公益社団法人ひょうご農林機構
目的・内容
会社勤め等をしながら農業の基礎知識や就農について学べる1期6回の講座
開催区分
第1期 県庁前駅前会場 火曜夜間 開催コース
募集期間
第1期 令和5年3月17日(金)から4月27日(木)まで
対象者
農業や就農に興味や関心のある方
募集人員
25名程度 (先着順に受付します)※ 定員を超えた場合は募集を締め切ります。
申込方法
受講を希望される方は、下記のメールフオームから申し込み下さい
又は、申込書に必要事項をご記入の上、郵送でお送り下さい。
参加費
5,000円(1期全6回分)(※受講通知時に振込案内をさせていただきます)
受講料の取扱
受講通知時に指定された振込先に、必ず指定日までに振り込んで下さい。
なお、理由の如何に関わらず、受講料は返納できません。
募集の詳細
詳しくは【募集案内チラシ】をご覧ください。
開催期間
第1期 5月16日(火)~6月17日(土)(全6回火曜の午後)
開催時間
18時45分~20時45分 (1講義60分間の内容充実型講義)
開催場所
兵庫県民会館(7階)
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4丁目16-3
TEL:078-321-2131(代表)
※最終回は兵庫楽農生活センター(神戸市西区神出町小束野30-17)で行います。
《アクセス》
・JR・阪神「元町駅」より徒歩7分
・地下鉄「県庁前駅」東出入口よりすぐ
・神戸市バス「県民会館前」下車すぐ
最終回は兵庫楽農生活センター
神戸市西区神出町小束野30-17
講師
神戸大学名誉教授、兵庫県農業技術指導職員OB、農業生産者など
講座内容
農業の初歩的な必須内容を座学で学びます。
問い合わせ先等
公益社団法人 ひょうご農林機構
農村・担い手部 経営支援課 農業入門講座担当
TEL:078-391-1222 FAX:078-391-8755 ※土日は休み
※引き続き、就農相談を希望される方は、HPの就農相談カードに入力お願いします。
講座内容
(注)都合により講座内容を一部変更する場合もありますので、あらかじめご了承願います。
第1回 5月16日(火曜) 18時45分~20時45分
場所
兵庫県民会館 12F 1202室
内容
オリエンテーション
「日本の食料と農業の未来」:保田 茂 [神戸大学名誉教授]
農業の基礎知識等について:ひょうご就農支援センター
第2回 5月23日(火曜) 18時45分~20時45分
場所
兵庫県民会館 12F 1202室
内容
稲作と果樹について:三崎 恒敏
農業の経営について:森本 秀樹
第3回 5月30日(火曜) 18時45分~20時45分
場所
兵庫県民会館 12F 1202室
内容
野菜栽培の基礎:小林 保
主な野菜の栽培:小林 保
第4回 6月6日(火曜) 18時45分~20時45分
場所
兵庫県民会館 12F 1202室
内容
病害虫防除について:相野 公孝
農作物を育てる土づくり:吉倉 惇一郎
第5回 6月13日(火曜) 18時45分~20時45分
場所
兵庫県民会館 12F 1202室
内容
農産物の流通と販売:井上 喜正
農業と農地について:中西 重喜
第6回 6月17日(土曜) 13時00分~16時30分
場所
兵庫楽農生活センター(神戸市西区)
内容
就農支援制度の概要ほか:ひょうご就農支援センター
新規就農者による就農体験談:浅川 元子
新規就農者による就農体験談:上村 智哉