ホーム
- 先輩の声
新規就農者の声Voice of seniors
先輩No.176

地域の農業関係者とのつながりを大事にしてください。
取材日:令和7年7月
たつの市揖西町で株式会社播磨ライフを経営する苗村武大さんを取材しました。

農業をめざした動機・きっかけは?
苗村氏:実家が兼業農家で季節野菜や米を直売所へ出荷しており、その手伝いがきっかけです。
不安なことはありましたが、普及センターやJA、地域の方からの応援があり、就農しました。
良かった点、嬉しかったことは?
苗村氏:自分の作った作物をお客さんが喜んで買ってくれることが幸せです。
栽培に成功した時は本当に嬉しいです。
苦労した点は?
苗村氏:気候、水害、雑草などで栽培が上手くいかず、収量がとれなかったこと。生産性、販売、資金の計画性を持つこと。

乾燥後のにんにく
「仲間は大事です。」
苗村氏:自分の目指したい農業、興味のある農業をしているところへ足を運んで、学んでみて下さい。
就農予定地での栽培、販売に自信(可能性)があるなら、是非就農してみて下さい。
仲間は大事です。地域の農業関係者とのつながりを大事にしてください。
新規就農(令和7年7月取材時点)先輩DATA

氏名:苗村武大 (なむらたけひろ) 住所:たつの市揖西町北沢 年齢:41歳 就農区分:Uターン
【就農から現在まで】 2014年 東京からUターン、実家の農業を手伝う 2016年 農産物・加工品を販売する株式会社 『播磨ライフ』設立 2017年 就農 2018年 就農計画認定 規模拡大(倉庫・冷蔵庫・乾燥機を増設) 2023年 認定農業者
【農業経営の状況】 農地:6ha(借地4.6ha) 経営内容:にんにく1ha、黒大豆2.3ha、 水稲2.3ha、ねぎ3a、にんにく加工品 労働力:本人、雇用(パート)5名 出荷先:道の駅、直売所、スーパー、食品工場等